徳永昌亮の経歴、プロフィールは?ラフプレーの言い訳がヤバイ?

   

日大アメフト部によるラフプレーが社会的な問題になっていましたが、今度は高校のハンドボール大会でラフプレーがあってネット上で話題になっているみたいです。

ラフプレーを行ったとされるのが大阪の浪商高校というところで、徳永昌亮さんはそのハンドボール部の監督をしています。

会見を行いましたが、そこでヘラヘラとした対応をしてしまいネット上でちょっと炎上したみたいです。今回は浪商高校ハンドボール部監督の徳永昌亮さんについていろいろ調べてみたので紹介していきます。

Sponsored Link

徳永昌亮の経歴、プロフィールは?

徳永昌亮さんは今回の浪商高校のラフプレーが問題になったことで注目を集めていますが、あくまでも一般人ということで経歴やプロフィールの細かい情報というのはないみたいです。

一応、現時点で分かっていることとしては年齢が34歳で、浪商高校のハンドボール部の監督をしているということだけです。

出身高校とか大学も不明なようです。ハンドボール部監督としてインターハイへの出場を決めているということでハンドボール経験とか指導力も高いと思われますが、選手としての実績や指導歴も不明みたいですね。

徳永昌亮

徳永昌亮のラフプレーの言い訳がヤバイ?

浪商高校ハンドボール部監督の徳永昌亮さんはテレビのインタビューに答えていて、わざとではなく、あくまでも偶然に起きたことだと主張したそうです。

真摯にインタビューに受け答えしていればよかったのですが、ちょっとヘラヘラ笑ってにやついて感じで話していたということでネット上では炎上してしまったようです。

これはちょっとまずかった気がしますね。やっぱりこういうときにはしっかり真面目で神妙な感じでやったほうがいいですし、ヘラヘラして重要性を認識していないのはまずいと思いますね。

マスコミの会見とか非日常的なことに対して、緊張などがあって場違いな笑顔になってしまったということもあるのかもしれませんが、深刻さを理解して真剣にインタビューに答えたほうが良かったのではないでしょうか。

インタビューでは言い訳っぽく、

「ユニフォームを引っ張られてそれを振りほどくために身体をひねったらあたった」

と説明し、故意ではないと主張したそうです。浪商高校のハンドボール部員が前日に相手選手に危害を加えるという犯行予告みたいなのを動画に撮っていたということで、この言い逃れは厳しいんじゃないでしょうかね。

肘打ちされた選手はしばらく立ち上がることができないくらいに強烈な肘打ちだったし、ユニフォームをふりほどくためだったという言い訳は普通は通用しませんよね。

Sponsored Link

徳永昌亮が指導するハンドボール部の処分は?

現時点では特に浪商高校のハンドボール部に関する処分というのは下っていないようです。インターハイの出場も決まっているようですが、今後、この出場に対しても異議が唱えられる可能性はありそうですね。

ネット上にはインターハイの辞退としばらくの対外試合禁止などの処分を下すべきではないかとの意見もあるようです。

 小室圭の留学先ロースクールはどこ?留学費用の負担は誰がする?

私も動画でこのラフプレーを見ましたが、見た感じ明らかに故意に見えるし、悪質なラフプレーだと思うので真相解明を第三者委員会とかを作って行い、調査をしてしかるべき処分を下したほうがいい気がしますね。

 - スポーツ , , , , , ,