清宮幸太郎の評価は低い?不安要素もあって否定的な意見も?
怪物スラッガーとして高校野球でも大活躍した清宮幸太郎選手。ドラフトで7球団が競合しましたが、日本ハムが交渉権を獲得、日ハムに入団しましたね。
清宮幸太郎選手は期待の大きい大物スラッガーということでネット上でもいろんなことが話題になっていますね。多くの方がプロ野球でもスラッガーとして大活躍してくれるはずと期待しているようです。
ただ、なかにはプロでの活躍を不安視する声もあるようです。
清宮幸太郎は評価しすぎ?プロでは厳しいとの声も?理由は?
・守備が上手くない
打撃はかなりのセンスがありますが、守備が上手くないという意見もあるようです。ファースト以外守ることができず、それほど上手くないということでなかなか厳しいのではという声もあるようです。
捕球のミスや悪送球があったり、肩もあまりよくないということで不安視する声もあるようです。プロ野球では一つのミスで流れが大きく変わっていくこともありますし、守備はプロレベルではないと考える評論家もいるようです。
プロの打球の早さは高校生とはまったく違うでしょうし、俊敏さや反応の良さはこれからの課題となるかもしれませんね。
・足が遅い
ガタイがいいですし、足が遅いので活躍が難しいという意見もあるようです。ただ、打ったあとの一塁到達タイムは意外と早いらしくてあまり心配ないという意見もあるようです。イメージでは足が遅そうですが、意外と走れるみたいなので足が遅いという心配はないかもしれませんね。
・打撃面の不安
高校時代にホームランを量産しているし、バッティングは大丈夫かと思いきや不安要素もあるようです。インコースの高めや外の変化球に対応できるのかという声があるようです。
低めを拾うのは上手いようですが、高めはちょっと苦手にしている部分があってボールに手を出してしまうということもあるようです。選球眼についても今後課題になるかもしれませんね。
・メンタル面の不安
高校時代は多少の怪我でも試合を休まずに強行出場していたようです。メンタルが強いので怪我をしても気にしないで野球を続けるということもあったようです。多少の痛みは無理してしまうところもあるようなので怪我の心配をする声もあるようです。
あとは期待されているのでプレッシャーも大きいと思います。高校時代以上に注目されるのは間違いないでしょうし、そうしたプレッシャーの中で活躍できるのかというのも不安材料かもしれませんね。
清宮幸太郎は1年目から活躍できる?
スイングの早さやバッティングセンス、ずば抜けたパワーなどあるので将来的には活躍できる可能性が高いという声が多いようです。松井秀喜選手のような大スラッガーになれると期待する声は多いようですね。
1年目から活躍できるかどうかはちょっと厳しいという声もあるようです。注目選手ということで徹底的に研究されるでしょうし、プロの球に慣れるまでに多少の時間がかかるかもしれませんね。
中田翔選手とか筒香選手も高卒1年目はなかなか活躍できなかったし、すぐに活躍するのは難しいかもしれませんが、じっくり成長して将来的には日本を代表するようなスラッガーになってほしいですね。